初回無料相談受付中!
092-521-2100 受付時間:平日 9:00~16:00
24時間365日受付中!
メールでの
お問い合わせはこちら

さじのエッセイ 2020年6月

2020年6月3日

とうとう今年も半分が過ぎようとしています。

清々しい季節を迎え、若葉からの木漏れ日や美しい花々に、しばし深刻なコロナの影響を忘れそうです。

  

2020年6月30日 明日からマイナポイント予約開始

みなさま、マイナンバーカードはお持ちですか?

私は6月3日のエッセイ記事を書いてから、すぐにWebで申請をしたのですが、今だ連絡も通知もありません・・・

画像:政府広報オンラインより

なかなか通知が来ないのは、
9月からのポイント還元に備えて、マイナンバーカードを取得する方が増えたのかもしれません。
もしくは、定額給付金等の給付業務で役所の方が忙しいのかも???

取得とポイント還元を考えておられる方は早目に申請する方が良さそうですね!

そして、昨年からの「ポイント5%還元制度」は今日で終わりですね・・・
結局、コロナによる自粛で、恩恵が少なかった気がします。

それから考えると、今回の5千円上限還元は、さして魅力的とは言えないかもしれませんが、
今回のコロナによる数々の給付などを考えると、電子化は賛成です。

制度が進めば、ドイツのように5日くらいで政府からの補助金が支給される日が来るのかもしれませんね・・・?

  

  

2020年6月21日 恒久化する在宅勤務

街に少しずつ人が増えてきました。

コロナについても、以前ほどの緊張感がなくなったのか?
経済的にやむなくなのか?

通勤電車やバスに、サラリーマンの姿が戻ってきた感じですね。

  

当所も緊急事態宣言中はテレワークを実施しました。
以前からクラウドなどの設備を整えていたので、準備をしてきたスタッフは比較的スムーズに自宅で仕事ができたようです。

問題点は多々ありましたが・・・
メリットも多く、

コロナに関係なく、改良を加えた「50%テレワーク」を再開しようと計画中です!!

  

ところで、コロナ休業では、固定費の中でも「家賃」の負担が問題となりました。

本当に店舗や事務所が必要なのか?
ここについても考えてみなければなりませんね・・・

東京では、クラウドキッチン(共同の厨房)や移動販売車なども増えているとのこと・・・!

今までの常識を問い直す時なのですね。

  

2020年6月12日 少し気楽に遺言書を書きましょう?!

毎月、お客さまの会社を訪問し、社長とお話をすると・・・・・
事業の引継ぎや、財産をどうするのか?について、よくお話が出ます。

その時は、遺言書の作成をお勧めしています。

この遺言書の作成について、来月(7月10日)から「自筆証書遺言の保管制度」という新しい制度ができました。

財産がすべて現金で、相続される方へ平等にスッキリ分配できる場合は必要ないでしょう。

しかし、財産の内容が会社の経営権や不動産など、分けれない・欲しい財産が偏る場合などは、渡す方の意志をハッキリさせて争いになることを防止できますね。

また、誰が何を相続されるか決まっているため、預金の引継ぎや不動産の登記など、相続する手続きがスムーズです。

それと共に、どんな財産があるのか?
相続人の方へ引き継ぐという意味もあります。

  

私は、25歳の時に父が突然亡くなりました。

その時思ったことは、以外と子供は親の財産について知らない・・・ということ

父がどこに預金をして、何の保険に入っているのか?
父が亡くなるなど考えたこともなかったため、父の財産についても全く気にしたことがなかったのです。

  

とても悲しいことが起こったときは、思い切り悲しみに浸りたいですね。

そのような時に、財産についての手続きなどで時間を割かれるのは辛いことです。
(預金がロックされるので葬式代など支払うために、きちんと手続きが必要になることもあります)

自分が亡くなった時、家族は悲しみます。
せめて、悲しむ時間をゆっくり取れるように、必要な方は遺言書を作成して下さるといいな・・・と思ってしまいます。

  

  

2020年6月7日 板についてきたテレワーク

最近、事務所のインターネット環境が良くありません・・・

所長も入れて当所のメンバーは全員で7名、お客様のところへ訪問している者も多く、7名がそろって事務所でデスクワークをすることは少ないのですが・・・
それでも、朝の9時頃は5・6名が一斉にパソコンを立ち上げて、なんらかのインターネットにアクセスすると、

「アクセスできませんでした!!(^_^;)」

というメッセージが頻繁に・・・

皆で試してみると3名まではスムーズに、4人目から交通渋滞が起こる模様です。

お客様のところでも、最近、
インターネットで回線がなかなか繋がらないという話をチラホラ耳にします。

テレワークで働く人が増えて、回線への接続件数が増えたため、という噂ですね。

  

私は4人目になると、そそくさと自宅に戻り、仕事を始めます。(自宅まで3分なので)

仕事がスイスイ進む上、隣で洗濯機を回したり!!
夕方からの家事も楽になり「一石二鳥!!」

デスクワークが基本の税理士業ならではの特典かもしれませんが、
会社の経理などをされている方や
営業だけれど、帰社して報告業務がある方など・・・

仕事の整理とスキル向上、セキュリティ対策、給与体系の整備などは必須ですけれど、
やはり、テレワークは取り入れるメリットが沢山ありますね。

慣れると、事務所で働くより集中できて効率も上がります。

  

2020年6月3日 そろそろマイナンバーカードの取得時期?

恥ずかしながら、今日の新聞で気づきました。

マイナンバーカード、来年から健康保険証の替りになるくらいしかチェックしていませんでしたが、作成してキャッシュレス機能と連動させると、ポイント還元されます。


そういえば、ニュースでポイント還元についても報道があっていたような気がいたします。

しかし、あまり気に留めていなかったのが事実・・・
まだ、私はカードを作成していません。

還元率25%は、大きい!!

一人5,000円が上限なので、金額は多くありませんが、家族が多い方には嬉しい制度かもしれません。

また、年末調整や確定申告などの申告制度にも、マイナンバーを利用した「マイナポータル」が今年から利用開始される予定です。

すでに、10万円の特別定額給付金には、マイナンバーカードを用いたオンライン申請が実施されました。(不備が多く、あまり上手く機能していないようですが・・・)

このように、今後もマイナンバーカードを利用できるシーンが増えていきそうですので、そろそろカードを作り時なのかもしれませんね!!

 

申請方法

マイナンバーカードの申請は、以下の4つの方法があります。
受取にはご本人が役所(申請後に送られてくる通知書に記載されている機関)へ直接取りに行く必要があります。

  • スマートフォンによる申請
  • パソコンによる申請
  • まちなかの証明写真機からの申請 ⇒ 写真機のタッチパネルに「個人番号カード申請」があるようです。
  • 郵便による申請

具体的なマイナンバーカードの交付申請については、詳しくは地方公共団体情報システム機構の「マイナンバーカード総合サイト」をご参照ください。